2つの究極進化が実装されたバルボワのそれぞれの性能を見ていきます。
どちらに進化させるべきか悩んでいる方は参考にしてください。
パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
清杖の龍機神・バルボワ
こちらの進化素材は以下の通りです
地獄級以上の素材も必要ないと比較的楽な素材となっています。
変更点としては覚醒スキルがバインド耐性2つにバインド回復が追加され、回復横一列でバインド3ターン解除できるバインド解除役ができるようになりました
。
さらにタイプは神タイプが追加されたため、覚醒イシスの代わりにこのバルボワをラードラのサブに入れるというのもいいのではないでしょうか。
神キラーと攻撃キラーを持っているため攻撃面では覚醒イシスよりも活躍できますが、逆にダメージ吸収相手は辛くなります。
ただ、風神のスキルがあればそれも解決できます。
スキルはぷれドラなどの高防御対策やダメージ半減スキルとしても使えます。
ラードラパーティーはバインドに強くバインド解除スキルもいらないという場合も多いです。
そういう面からも覚醒イシスよりも使えるかもしれませんが、スキルターンが長いためアシストスキルを活かすなら覚醒イシスの方がいいでしょう。
ちなみにこちらのバルボワのステータスはHPが200、攻撃が50、回復が30上がります。
鋼書の龍機神・バルボワ
こちらの進化素材は以下の通りです。
こちらは緑仮面、緑フルーツと地獄級以上の素材を使うのでやや進化の難易度は高いです。
変更点としてはリーダースキルが最大攻撃力が6倍から7倍に上がりました。
バルボアのリーダー起用としては覚醒アルテミスと組み、高耐久力のバルテミスパーティーとして使うのが一般的です。
このパーティーでは今まで最大攻撃力が36倍だったものが42倍まで上がるようになります。
耐久型でそこまで攻撃力が高くないパーティーにとっては少しでも攻撃力が上がるのはありがたいです。
覚醒スキルは操作時間延長が追加されています。
これが付いたから大幅に変わるというわけではありませんが、無難な追加だと思います。
こちらのバルボワのステータスはHPが900、攻撃は300と大幅に上昇します。
ただし、大幅なステータスアップとバランスを取るためか副属性はなくなってしまうので、多色パーティーのサブなどにはあまり向かないです。
まとめ
サブで使う場合は覚醒が増える方の清杖の龍機神・バルボワ、リーダーで使う場合は鋼書の龍機神・バルボワという使い分けになりそうです。
ただし、リーダーで使う場合も多少の火力アップよりもバインドされない方が安定感は増すのでバインドが効かない方がいいかもしれません。
そう考えるとリーダーとしても安定感があり、サブとしても使える清杖の龍機神・バルボワを作っておけば間違いないと言えるのではないでしょうか。
もし、アシスト専門で使うとするならばパラメータボーナスも考えると鋼書の龍機神・バルボワの方がいいと言えますね(*^_^*)
おすすめの記事
スポンサードリンク
スポンサードリンク