以前は闇アテナは入手のためには3980円もしくは75万MPとかなりハードルが高いキャラでしたね(;^ω^)
しかし、MPばら撒きもありかなり多くの人が入手して利用している現状です。
そこで今回はよりよい闇アテナパーティの最強テンプレを作るための解説をしていきます。
パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
闇アテナPTは闇の2体攻撃PT
闇アテナのリーダースキルは闇と水を消すことで攻撃力と回復力が上がるものです。
ということで闇と水の混合PTと考えると魅力が激減します。
闇アテナは高攻撃力で2体攻撃3つ持ちということで闇の4つ消しで高火力を出せるアタッカーとなります。
そのため、闇は4つで消すことが基本となります。
水の2体攻撃複数持ったキャラも入れてしまうと、闇を4つ消しして水も4つ消しとなるとパズル難易度が上がって面倒になるため、闇アテナとともに闇の4つ消しで火力を上げられるサブを入れた方が楽でしょう。
サブの編成としては闇アテナが封印耐性も操作時間延長もないということでそれを補わなければなりません。
バッジで補うにしろどちらかしか補えないので、サブで封印耐性5つ、バッジは操作時間にするのがおすすめです。
そのためには封印耐性1つ持ちのサブが3、封印耐性2つ持ちのサブが1という編成にしなければなりません。
また、闇ドロップが重要なPTですが、水が欠損しても攻撃も回復もできなくなるというPTなので闇も水も作れるキャラが必要になります。
コンボ強化は重要じゃないの?と思う方もいるとは思いますが、コンボ強化はおまけと考えましょう。
操作時間延長が少なめになってしまうPTなので、絶対7コンボ!という編成にすると肝心な時にパズルがうまくいかずに火力が足りないという事態も起きるので、闇の4つ消しがメインでできれば7コンボという編成にした方が使いやすいでしょう。
アタッカー枠
2体攻撃持っていて、闇も水も作れるキャラということで筆頭は何と言っても転生ハクです。
操作時間も封印耐性も持っていて覚醒スキルも言うことないくらいピッタリのキャラです。
コンボ強化も持っているので、7コンボした時には闇アテナを超える火力も出せます。
唯一の難点とすればスキルを使うと回復ドロップを消してしまい、回復しながら攻撃というのが困難な点です。
もし持っていればリヴァイも是非入れましょう。
スキルで闇と水と回復が作れて、操作時間延長3つ持ちでコンボ強化まで持っているというのはピッタリのキャラです。
最大の問題点とすればもう実施しないコラボの強化イベントで強化されたということで、入手機会がほぼないキャラということです。
同じような覚醒スキル持ちでスキルで回復を消さない司馬懿もおすすめです。
闇と水を変換で作れるということで、陣の偏りで闇が少なくて困るといった状態の回避になります。
濃姫やメリオダスも闇と水両方を作れますが、コンボ強化2つ持ちで2体攻撃なしということで7コンボ前提のキャラなので、アシストで使う方がいいのではないかと思います。
ちなみにティフォンはタイプが合わないため、サブにそのまま使うことができないので使うとすればアシストです。
あとは闇と水を両方作れてサブで使えるキャラはいないため、闇を作れて水を消さないキャラが候補となります。
転生ペルセポネや回復を作れる水着パンドラ、もしくは超究極パンドラも使い勝手がいいです。
転生パンドラは2体攻撃を持っていないということで、優先度は下がります。
その他、操作時間延長要員としては転生ヨミやノクティスがいます。
ただし、転生ヨミはスキルが微妙で2体攻撃なし、ノクティスは悪魔キラーがパールの吸収で邪魔になるという難点もあります。
ドロップモンスターだとゼローグ∞、グリーダ、ヒノミツハ辺りが使えます。
封印耐性2つ枠
封印耐性2つ持ちのキャラは攻撃力を上げるスキル持ちのキャラが多いので、火力アップ要員にするのがいいです。
筆頭キャラとしてはイザナギXです。
2体攻撃3つ持ちで操作時間も持っています。
ただし、2000円で購入するキャラということで買うのは躊躇してしまいます。
そんな方には超究極ドゥルガーをおすすめします。
HPは1になるデメリット付きのスキルですが、アシストで補えますし、闇と水と回復を消して攻撃すればそのままでも使えます。
火力だけを考えれば転生ロキです。
コンボ強化も持っているので、4つ消し含む7コンボをすればこの枠の中では火力面では敵うものはいないでしょう。
ただし、操作時間延長がないというのがやや厳しいです。
覚醒オオクニは操作時間延長2つというのが魅力です。
ただし、攻撃力を上げるスキルとしては倍率が微妙です。
ドロップモンスターではアナザージャスティスしか候補がいません。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、闇アテナPTについてご紹介しました。
封印耐性2つ持ち枠と変換枠などを3枠というサブの編成になります。
封印耐性2つ持ち枠はイザナギXは入手が難しいので、超究極ドゥルガーと転生ロキの2強でしょう。
パズルに自信があれば転生ロキ、自信がなくて操作時間が欲しい方は超究極ドゥルガーにしましょう。
残り3枠は転生ハク3体でもいいですが、回復を消す変換3つだと使いにくいため1枠は司馬懿やパンドラ辺りにした方が使いやすいと思います。
操作時間はバッジでなんとかするPTなので、マルチだと操作時間が少なく泣きそうになるので、操作時間多めに確保できるサブを入れることをおすすめします。
ぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)
スポンサードリンク
スポンサードリンク