フレンドを使用した時などに溜まる友情ポイントで引くことができる友情ガチャですが、
様々なラインナップが用意されています。
今回はその詳細とおすすめのガチャの引き時について解説していきます。
パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
友情ガチャのローテーション
ランダムでラインナップが変わっているように感じるかもしれませんが、しっかり規則性があります。
毎週金曜の12時に入れ替わります。
基本的には進化→レアキャラ→進化→強化のローテーションです。
その他、稀にガンホーコラボガチャが開催されることがありますが、この場合はローテーションの合間に入り順番がずれるだけです。
進化カーニバル
進化素材ばかりが出る友情ガチャです。
どれかが出やすいとか出にくいという印象はなく、色々な素材が満遍なく出ます。
そのため、曜日ダンジョンの地獄級や超地獄級素材や宝玉も結構出るため、これらの入手がきつい方にとってはありがたいと思います。
ただし、満遍なく出るため、余ってる素材が大量に出たり、同じものばかり出たりすることもよくあります。
そのため、結局どれかの素材が足りずに曜日ダンジョン周回をすることになります。
レアキャラカーニバル
スペシャルダンジョン中に稀に登場するというキャラが出るガチャです。
四神のスキル上げ素材のチェイサーや英雄神のスキル上げ素材の妖精などが対象です。
ただし、これまた色々なキャラがランダムで出るため、目的のキャラが出るとは限りません。
また、このガチャでスキル上げをしようにもそれだけのキャラの数を集めるのはなかなか大変です。
強化素材
モンスター育成のためのキャラが出るガチャです。
出るのはキング系、超キング系や絶メタだけが出てくるというお得なガチャです。
また、稀にヤタガラスが出てきます。
完治のスキル上げ素材のヤタガラスはレアキャラでも出ますが、完治のスキル上げ目的の場合はキャラの育成もできるこちらの方がお得だと思います。
ただし、ヤタガラスは50回回して1つか2つ程度の確率のため気長にやりましょう。
ガンホーコラボガチャ
イベント時にごく稀に開催されるガチャです。
使えるかな?っていうようなキャラはいますが、このガチャの目的は基本的には性能ではありません。
出るキャラ全てにプラスが付いてくるので、一番の目的としてはプラス集めガチャです。
HP、攻撃、回復それぞれに+3だったり、+5だったりその時によって違いますが、簡単にプラス297が作れます。
この中で使えるキャラとしては塗り絵サクヤ、塗り絵カーリーという当たり枠が用意されています。
塗り絵サクヤは覚醒サクヤのほぼ色違い性能、塗り絵カーリーは光カーリーの色違いとタダで入手出来るキャラとしては破格の性能です。
サクヤは転生進化して強くなったのでいいとしても、フェス限キャラなのに無料ガチャと変わらない性能の光カーリーはなんとかした方がいいのではないかと思います。
ただし、両方のキャラ共に出る確率はものすごい低いです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、友情ガチャのラインナップとおすすめの引き時についてご紹介しました。
一番のおすすめとしてはプラス集めができて、高性能のキャラが手に入るかもしれないガンホーコラボです。
不定期に開催されるため次いつ来るか予想できませんが、来た場合には全力で引くことをおすすめします。
その次におすすめするのは強化ガチャです。
育成経験値がもらえるということで、目当てのものが出なくて残念ということはなく出たキャラ全てを有効的に活用できるでしょう。
残りは進化とレアキャラですが、レアキャラははっきり言って引かない方がいいです。
レアキャラは引いたキャラ全部必要なくて売却なんてことも考えられます。
進化ガチャは満遍なく進化素材を補充できますが、当たり外れが大きく結構博打要素が高いです。
基本的に木曜日の夜に次の友情ガチャが発表されるため、今のガチャと次のガチャを比較して、今のガチャが良ければ木曜もしくは金曜朝に全部引く、次のガチャが良ければ金曜の昼から引くという感じで引いていけばいいと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)
スポンサードリンク
スポンサードリンク