ファミコン世代のおっさんブログ

ファミコン世代のおっさんゲーマーのブログです 

MENU

【パズドラ】初心者必見!2017最新の最強リーダーランキング

f:id:naole:20190116145043j:plain

 

f:id:naole:20170707003502p:plain

莫大な量のキャラがいる中で現状最前線で戦っていけるリーダーはどういうリーダーなのかを独断と偏見で選びランキング形式で紹介していきます。

 

おまけとしてドロップモンスターで使えるリーダーも紹介します。

パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー

 

 

f:id:naole:20170703113735g:plainマルチだと最強レベル ミツネハンター

f:id:naole:20170707002520p:plain

マルチというだけでPT全体ステータスが1.5倍になり、さらにミツネハンターがマルチだとステータスが1.5倍になるマルチブーストの覚醒スキルを持っているため、高耐久力で高火力が出せるリーダーになります。

 

リーダースキルも条件はコンボというだけでなので、タイプや属性にまったく制限はなく自分が一番層の厚い属性を詰め込んで使うことができます。

モンハンコラボでダンジョンを周回するだけで作成できるという入手の難易度の低さも魅力的です。

 

 

 

f:id:naole:20170703113735g:plainドロップモンスター最強 覚醒ヤ魔モトP

f:id:naole:20170707002808p:plain

 

ドロップモンスター最強のリーダーといえば長らくミルでしたが、ここ最近の急速なインフレに飲み込まれ流石にミルは火力面で厳しくなってきました。

そんな中、救世主のような形で登場したのがビックリマンとのコラボダンジョンで登場したパズドラのプロデューサーがモデルとなっている覚醒ヤ魔モトPです。

 

悪魔タイプ限定ではありますが、HPは2倍になり攻撃力は最大12倍、倍率がない上に元々低い回復力は自動回復で補うというリーダーです。

リーダーの相方としてはバインド対策も兼ねてヨグ=ソトースと組むのもいいですし、光属性が多めのダンジョンなら転生ヴィーナスと組むのもいいでしょう。

 

操作時間4秒固定にはなってしまいますが、あらゆる操作時間短縮行動を受けても操作時間は4秒ということでデメリットばかりではありません。

 

 

 

f:id:naole:20170703113735g:plain3位 メリオダス

f:id:naole:20170707003100p:plain

 

3色消しで攻撃力が10倍出せて、ダメージ25%軽減ができるPTです。
さらにメリオダスはコンボ強化の覚醒スキルを2つ持っているため、7コンボ以上した時の火力はさらに4倍になるとかなりの高火力を出せます。

 

サブにはメリオダスさらに入れるという選択肢以外にも転生ハクや濃姫も使えます。
メリオダスも転生ハクも濃姫も副属性が火ということで、リーダースキル発動のための水枠は悩みどころとなります。

 

欠点としてはダメージ軽減の条件も攻撃力を出す条件も3色消しなので、色が欠損してしまうと何もできなくなってしまうため欠損対策、あるいはダメージ軽減スキルなどその場を凌げるスキルは必須となります。

 

 

 

f:id:naole:20170703113735g:plain2位 ヨグ=ソトース

f:id:naole:20170707003138p:plain

 

光の2コンボだけで攻撃力が18倍に、ダメージ25%減と明らかにおかしいレベルのリーダーです。
最高倍率を出すためにはHP80%以上という条件はありますが、ヨグ=ソトースのスキルでリカバーできますし、HP79%以下でも光の2コンボで攻撃力が7.5倍と通常のPTレベルの攻撃力が出せます。

 

さらにヨグ=ソトースはマルチだとスタータスが1.5倍になるマルチブーストの覚醒スキルを持っているため、マルチだとHP1万越え、攻撃力は3700くらいととてつもないステータスになります。

攻撃するにしろダメージ軽減するにしろ、常に光の2コンボを確保しなければならないというリーダーなので光ドロップの確保が生命線となります。

 

 

f:id:naole:20170703113735g:plain1位 ディアブロス

f:id:naole:20170707003203p:plain

 

8コンボで攻撃力8.5倍にダメージ25%減というだけでもかなり強いです。
それなのに盤面を7×6に広げられる効果が付いているので、8コンボはほぼ無条件というレベルで簡単になります。

条件が8コンボというだけなので、相方としては8コンボするようなリーダーとならどんなリーダーとも組めるというのも特徴です。

 

転生アヌビス、転生サクヤ、転生クシナダなど通常盤面では扱いがなかなか難しい高火力のキャラもディアブロスと組んで盤面を広げることによって力を発揮できます。

バインドも効かなく、高コンボ吸収もまったく問題ないです。


ディアブロスが防御無視で攻撃できるガードブレイクの覚醒スキルを持っているので、PT内で5属性確保して5色消しすれば高防御も勝手に貫いてくれます。

転生クシナダのように落ちコンなしのリーダーと組まない限りは火力調整は苦手ですが、根性対策なら追加攻撃の覚醒スキル持ちをサブに編成することで対応できますし、高ダメージ吸収なら無効スキルで対応できます。

 

また、8コンボが条件ということでディアブロスも持っている7コンボ以上すると攻撃力が2倍になる覚醒スキルのコンボ強化との相性も非常にいいリーダーです。

ディアブロスを自分が持っていなくてもディアブロス持ちのフレンドがいればいいという使いやすさも魅力です。

 

 

 

f:id:naole:20170703113735g:plainまとめ

いかがでしたか?
今回は、おすすめのリーダーランキングについてご紹介しました。

パズドラ本編のリーダーがヨグ=ソトースしかいないということで、やはりというかコラボ偏重という傾向が見えてきます。

 

ただし、このリーダー達を使えばどこでも楽勝というわけではなく、むしろここ最近のダンジョンはこのリーダー達で挑むことを基準に敵のHPもすさまじくインフレしてきているため、大半のリーダーが切り捨てられたという表現の方が正しいのかもしれません。

 

現状はコンボ強化と追加攻撃の覚醒スキルの登場でそれらを活かせるコンボPT時代と言ってもいいのではないでしょうか。

その一方でこの両方の覚醒スキルをまったく活かせない列PTにとっては辛い環境になってしまっています。

ぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)

 

f:id:naole:20170109102258g:plain魔法石なら裏技使えば無料ゲットできるんですけどw


 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

スポンサードリンク