現状最高難度のダンジョンと言っていい3人協力ダンジョンの三位一体ですが、ヨグ=ソトースPTでの攻略が非常に向いています。
その解説をしていきます。
パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
まずはボス対策
ボスはクトゥルフ、ニャルラトホテプ、アザトースの3択です。
アザトースはダメージ無効があるので無理ですが、クトゥルフ、ニャルラトホテプは1パンできるようにしておきます。
これができるのがヨグ=ソトースPTの魅力です。
しかし、1パンするためには火力が足りません。
そこでドロ強とキラーが必要になります。
ボスは3キャラともドラゴンと悪魔タイプなのでそのキラーが効果的です。
光のドラゴンキラーといえばイルムがいます。
イルム1体では火力が足りないのでイルム2体にさらに潜在覚醒のキラーも付ける必要があります。
ただし、潜在覚醒のドラゴンキラーはバランスタイプと回復タイプしか付けられないので、付けるのはバランスと神と攻撃タイプだと付けられる悪魔キラーとなります。
ドロ強はとりあえず盤面をドロ強花火にできるような組み合わせ変換を入れましょう。
ヨグ=ソトースの陣との組み合わせならアナヴァル、イルムの陣との組み合わせなら新郎明智です。
クトゥルフはHPが2億で根性持ちです。
そのため、追加攻撃持ちのキャラは必要となります。
追加攻撃持ちのキャラにメルのスキルをアシストさせて、さきほどのドロ強花火変換と一緒に使いこの盤面を作れば終了です。
ニャルラトホテプはHPが3億で先制で全盤面を超暗闇にします。
ここでもやることは同じです。
全暗闇とはいえ回復と光ドロップは形で判別できるため、2体攻撃と光属性強化を活かすためにこんな盤面を作りたいです。
アザトースの対策としてはアザトース専用の対策が必要で、1パン編成との両立は難しいです。
この対策としては闇無効のジーニャのスキルを使いながら、みんなでポコポコ殴っていくだけです。
その他の難敵
ダメージ吸収のソティスとハヌマーンは難敵となります。
光の1コンボでさえソティスに吸収されてしまうため、他の方任せにするしかありません。
ハヌマーンは100万以上のダメージ吸収でHPが4000万あるという設定ミスというかテスト本当にしたの?ってレベルのおかしい敵です。
ダメージ吸収無効スキルがない限りはハヌマーンが出たら諦めるのが一番でしょう。
意外と厄介なのがトトです。
先制5ターンスキル遅延をしてくるため、スキル溜め速度が1/3になってしまう3人協力ダンジョンにおいてはこれを受けただけで一気に戦力外となってしまう可能性が高いです。
遅延対策の潜在覚醒はできるだけ付けておきましょう。
ワンパン編成
イルム2体編成し、イルムのドラゴンキラーと潜在覚醒の悪魔キラーは片方が2つ、もう片方は1つ付けてクトゥルフ、ニャルラトホテプを1パンできる火力を確保します。
残りは追加攻撃要員としてモミジを入れ、モミジにはメルのスキルをアシストで付けて追加攻撃ができるように、または追加攻撃が必要なくても分割できるようにします。
あと1枠としてはスキル溜めスピードが1/3になるということでスキブを確保しないとスキルがボス戦で使えないということでスキブ3つ持ちで自身のスキルターンも短めなオルファリオンを入れて、陣と組み合わせて盤面を全部強化光ドロップにできる変換をアシストで付けます。
潜在覚醒スキルはキラー以外の残りはトト対策としてスキル遅延がおすすめです。
イルムやヨグ=ソトースのアシストスキルとしてはほぼ溜まることがないので、何でもいいですがパラメータボーナスも考えると光属性のキャラを付けておくといいでしょう。
もし、溜まったらアザトース対策にもなるということでジーニャを付けておくというのがいいのではないでしょうか。
アザトース対策
1パン編成はPT内で1人いればいいので、この編成ができない方はアザトース対策としてサポートに回るのがいいでしょう。
アザトース対策としては闇無効のジーニャのスキルをアシストで付けて、このスキルを使いながら殴っていくようにします。
ただし、ジーニャはかつてはガチャの外れとして嫌というほど出てきましたが、現在はガチャから除外されて別の入手手段もまだ用意されていないです。
そのため、ジーニャの代用としてはダメージ1/4を3ターン継続のインドラになります。
全部アザトース対策というのは流石に過剰すぎるので、風神のスキルをアシストで付けて1Fソティスには間に合いませんがハヌマーンで使えるようにしておくというのもいいでしょう。
オルファリオンを4体用意するのは大変なので、超究極孫悟空で代用したりインドラが有効ということで転生インドラを入れて代用もできます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ヨグ=ソトースPTでの三位一体攻略についてご紹介しました。
ヨグ=ソトースPTでの三位一体での魅力といえば何といってもボス1パンできるという点です。
ただし、イルム2体に潜在キラーまで必要と編成はそう容易ではありません。
1パンできる編成ができないという方はアザトース対策をしながらいろいろな対策もできるようにバランス良いPTにした方が活躍できると思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)
スポンサードリンク
スポンサードリンク