ファミコン世代のおっさんブログ

ファミコン世代のおっさんゲーマーのブログです 

MENU

【パズドラ攻略】強い無課金パーティの進め方とおすすめのリーダー考察

f:id:naole:20190116145043j:plain

 

パズドラを無課金編成で進めていく道のりで、進め方とおすすめのリーダー紹介していきます。

無課金編成とはレアガチャ入手のキャラなしでMP購入キャラもなし、期間限定のコラボキャラも使わない編成としますので無課金を貫く方の参考になれば幸いです

 

パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー

 

 

 

f:id:naole:20170728123755g:plain序盤ティラノス

まずは御三家を選ぶときに火のティラを選ぶところからがスタートです。

なぜ火のティラかというとゴブリン、ギガンテスと火の変換要員がノーマルダンジョンで比較的簡単に入手でき、3ターン遅延スキルのエキドナも火だからです。

 

エキドナの入手はなかなか困難ですが、火のアンケートカーニバルがコインダンジョンで開催されていたらエキドナは比較的ドロップしやすいので、火の魔剣士と一緒に入手しておきたいです。

 

ティラは進化させて、友情ガチャの進化カーニバルなどで宝玉を集めてアームドティラノスを作りましょう。

f:id:naole:20170728123830p:plain

 

この段階で目指すPTは以下の通りです。

f:id:naole:20170728123840p:plain

フレンドリーダーはより火力を出せる火のリーダーがいたら遠慮なく使わせてもらいましょう。

 

 

 

f:id:naole:20170728123755g:plain2段階目光PTの準備

アームドティラノスPTができれば比較的簡単な降臨ダンジョンもクリアできるようになります。

このPTで女神降臨、アテナ降臨、そしてテクニカルダンジョンの神王の空中庭園でゼウスの入手を目指します。

 

ダンジョンの難易度よりもテクニカルダンジョンを進めて神王の空中庭園のダンジョンを登場させるまでが大変かもしれません。

 

それぞれ進化させてヴァルキリーローズ、究極アテナ、超覚醒ゼウスの製作を目指します。

f:id:naole:20170728123937p:plain

f:id:naole:20170728123926p:plain

 

素材となる超絶メタドラ、宝玉は友情ガチャで狙うというのがこの段階では現実的です。

あとはコインダンジョンで光のアンケートカーニバルが開催されていれば光の魔剣士とフェリオを取っておきましょう。


光の魔剣士は最低スキルLVMAXを1体、余裕があれば2体くらい作っておきましょう。
フェリオは1体スキルLVMAXにしておきましょう。

究極アテナPT、ヴァルキリーローズPTを作ってもいいですが、ティラノスPTとさほど変わらないかもしれません。


もし、運用するならばスキブ3つ持ちの天狗を入れてダンジョン開幕でスキルを使えるようにするといいです。

f:id:naole:20170728123955p:plain

 

 

 

f:id:naole:20170728123755g:plain3段階目光PTの本格運用

続いてパズドラクロス・エース降臨、パズドラクロス・アナ降臨をクリアし、ボスを入手します。

ただし、この2つのダンジョンはこの段階では難易度が高いので難易度が低い方の地獄級を周回してボスドロップを目指した方がいいでしょう。

 

どちらもエキドナの威嚇がボスには有効的です。

エースが手に入れば超覚醒ゼウスをゼウスエースに、アナが手に入ればヴァルキリーローズをアナヴァルに進化させます。

f:id:naole:20170728124037p:plain

f:id:naole:20170728124041p:plain

 

アナヴァルはリーダーとして使い、ヨグ=ソトースや転生ヴィーナスをフレンドリーダーにして運用していきます。

f:id:naole:20170728124311p:plain

f:id:naole:20170728124315p:plain

 

光属性が多めのダンジョンなら転生ヴィーナスをフレンドにすれば楽々クリアできますし、アナヴァルのリーダースキルはヨグ=ソトースにはかかりませんがサブを神と回復タイプにしておけば問題ないくらい火力が出せます。

 

ゼウスエースはアナヴァルPTのサブとして、割合ダメージと攻撃力を上げるスキルの両方の役割で活躍できます。

アナヴァル、ゼウスエースの問題点としてはスキル上げです。


ゼウスエースのスキルLVは上げなくてもいいとは思いますが、アナヴァルは回転数のいい変換要員として使いたいです。

スキルLVはヒカピィでしか上げられないので、ピィのプレゼントダンジョンが来た場合はダンジョン入り直して厳選してでもヒカピィを手に入れて上げていきましょう。

 

編成としてはこんな感じです。

f:id:naole:20170728124331p:plain

アナヴァル、ヴァーチェの変換で光ドロップを確保していきます。

トドメ用のスキルとしてはゼウスエースがいて、アテナは4つ消しでの火力要員という役割だけなので何かスキルをアシストしておきたいです。
2体目ヴァーチェ辺りがいいのではないでしょうか。

 

フェリオを進化させたエンジェリオンを入れて回復横一列消しをすればバインド回復ができるので、バインド対策もできます。

f:id:naole:20170728124344p:plain

 

 

 

f:id:naole:20170728123755g:plainミル入手

転生ヴィーナスと組めば光属性中心のダンジョンにいけるというPTができたので、コラボを除けば無課金最強というミルへ挑むことが可能です。

f:id:naole:20170728124438p:plain

 

まずはミルに挑む前に張飛参上で張飛を入手しておきたいです。

f:id:naole:20170728124450p:plain

 

アシスト可能な遅延スキルということで使えます。
スキルLVは上げなくてもミル降臨で使うならば十分スキルを溜める時間があります。
アシストは究極アテナに付けるのがいいでしょう。

 

下の方の絶地獄級でも100%ミルはドロップするので、そちらに挑みましょう。

7階層のダンジョンですが、2F、5F、6F、7Fが光属性です。

簡単な立ち回りですが、1Fはヴァーチェ変換を使い攻撃し、モクタン以外を倒します。
スキブが足りないのでスキブバッジを付けておきます。

 

モクタンは毎ターン11000ダメージで殴ってくるので、これに耐えられるHPを確保するために全員+297は必要になってきます。

ゼウスエースが3つ、転生ヴィーナスが2つの自動回復とエンジェリオンの回復生成スキルを使いながら回復しながら殴り倒します。


1Fはヴァーチェの変換で光ドロップを十分確保できるか、モクタンと殴りあえるかという運にも左右されます。

2Fは光なのでスキルを全部溜めましょう。
自動回復があるので、毒と回復ドロップを一緒に消すということにさえ気をつければ何も問題ないでしょう。

3Fは片方根性持ちなので盤面を見てヴァーチェを使い、さらにアシストした張飛のスキルで一気に倒します。


根性発動させたらダメージは1与えればいいので、光と闇と回復ドロップを残して副属性で倒します。

 

4Fは難所のパウリナです。
ゼウスエースとエンジェリオン→アナヴァルとスキルを使って一気に倒します。

3F、4Fも少しドロップ運に左右されることになります。

 

5Fまで来たら光属性なのでスキル溜め放題です。

5F、6Fでゼウスエースのスキルを溜め直しましょう。

ボスのミルは5ターンのダメージ無効があるので、その間は耐久です。
バインドが来ますがエンジェリオンで解除できます。

 

バインド解除できて、ダメージ無効ターンも終われば変換スキルとゼウスエースのスキルを使って倒します。

ミルを入手できたら、ミルのスキル上げ、ミルの進化素材集めの旅となります。

 

 

 

f:id:naole:20170728123755g:plainまとめ

いかがでしたか?
今回は、無課金編成の道のりについてご紹介しました。

最初にもらえるティラはかなり優秀なので、ティラを進化させたアームドティラノスPTでアナヴァルPT作成が目標となります。


アナヴァルPTが作れれば転生ヴィーナスやヨグ=ソトースをフレンドに使って様々な降臨に行けるようになりミルの入手も見えてきます。

ただし、ミル入手まではフレンドの強力なリーダー頼みになるところも多いです。

 

ミル入手までの道のりは一見簡単に見えますが、ノーマルダンジョンやテクニカルダンジョンを進めなければなりませんし、もちろんキャラの育成もしなければならないので結構時間がかかります。

 

強化素材、進化素材集めに友情ガチャ、プラス集めにパズドラレーダーと使えるものはフル活用しましょう。

ぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)

 

f:id:naole:20170109102258g:plain魔法石なら裏技使えば無料ゲットできるんですけどw


 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

スポンサードリンク