フェンリル=ヴィズに2種類の究極進化が実装されました。
ゴッドフェス限定キャラの出にくいレア6枠なのに、スキルがお邪魔を作るだけという何とも使いにくいキャラでしたがこの究極進化でどう変わったのでしょうか。
2種類それぞれの性能とどちらを作るのがおすすめかを解説していきます。
パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
氷晶の魔狼・フェンリル=ヴィズ
こちらの究極進化はリーダースキルは変わらずに覚醒スキルが追加されたということでサブ用の究極進化と言えます。
追加された覚醒スキルは操作時間延長とコンボ強化です。
封印耐性2つ、スキブ2つ、操作時間延長3つにコンボ強化、神キラーとなかなかいい覚醒スキルです。
ステータスもHPが1300、攻撃力が50上がっています。
副属性は究極前と同じ水ということでアメノミナカヌシPTで活かせるサブになるでしょう。
アメノミナカヌシPTはHPが上がらないという難点があるので、この高いHPは非常に活きるでしょう。
また、リーダースキルは変更なしではありますが、操作時間延長とコンボ強化が付き、より強く使いやすくなっています。
しかし、最大倍率を出すためにはお邪魔を9個繋げなければならないため、その上でコンボ強化を活かすために7コンボとなるときついのではないでしょうか。
スキルでお邪魔を作れてターン数も短くリーダースキルとは非常に噛み合うスキルですが、回復ドロップを消してしまうという点には注意しなければなりません。
神葬の魔狼・フェンリル=ヴィズ
先に紹介した究極進化がサブで使う進化なので、こちらはリーダーで使う究極進化になるのですが追加された覚醒スキルのせいでそうとも言えなくなっています。
追加された覚醒スキルは神キラーで神キラー2つ持ちになりました。
神タイプのキャラへの攻撃力が9倍になるという神タイプ版のツバキというキャラになりました。
神キラーはソティスやヴィシュヌといった高ダメージ吸収の相手に効いてしまうため、闘技場に連れて行くのはおすすめできませんが、他のダンジョンでピンポイントで活躍するようなキャラです。
もし、ランキングダンジョンで神タイプが多めの構成のダンジョンが来た時には大暴れしそうです。
こちらは本来はリーダーで使う究極進化ということでリーダースキルも変わっています。
お邪魔を繋げて攻撃倍率を出すものからお邪魔のコンボ数で攻撃倍率が出るようになりました。
攻撃力はお邪魔1コンボで4倍、2コンボで7倍、3コンボで最大10倍となります。
最大倍率には結局はお邪魔9個で攻撃力10倍という条件は変わりませんが、コンボ吸収への対応は楽になります。
また、タイプが体力からバランスに変わっているため潜在キラー覚醒は何でも付けられます。
もちろん神キラーを付けることも可能です。
ステータスはHPが160、攻撃力が450、回復力が300上がりましたが、副属性はなしとなりました。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、究極フェンリル=ヴィズどちらを作るべきかについてご紹介しました。
圧倒的に神キラー2つの副属性なしの方の究極進化がいいでしょう。
ドラゴンキラー2つのツバキが色々な場面で大活躍しているので、このフェンリル=ヴィズも大活躍が見込まれます。
スキルも3ターンと短いスキル持ちなので、アシストスキルの活用も非常にしやすいです。
リーダーとしてもお邪魔の確保とバインド対策さえできれば強いPTですが、お邪魔確保が面倒で流行らない確率が高いと思います。
副属性がある方はアメノミナカヌシのサブで使えるという限定的な役割で使えます。
ぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)
スポンサードリンク
スポンサードリンク