ゴッドフェス限定キャラのサリアに2種類の究極進化が実装されました。
比較的当たりやすいレア5で排出されるキャラなので持っている方も多いことでしょう。
そのサリアのそれぞれの性能を比較していきます。
パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
想起の橙龍契士・サリア
こちらはリーダースキルが変わらずに覚醒スキルが増えるサブ型の究極進化です。
リーダースキルは今やドロップキャラにすら到底及ばないレベルなので、少しは強化してあげても良かった気はします。
追加された覚醒スキルはチーム全体の回復力が10%上がるチーム回復強化、そして7コンボ以上で攻撃力が2倍になるコンボ強化、そして回復ドロップ縦一列消しで追い討ち攻撃ができる根性対策の追加攻撃です。
一番の注目点としては追加攻撃でしょう。
光の追加攻撃持ちのキャラとしてはゴッドフェス限定キャラのレア6で排出される当たりにくいパイモン、さらに同じくフェス限キャラのレア6で5属性分岐進化がある光コットン、期間限定ジューンブライドガチャの最高レアの嫁シェアト、そして不定期で開催される通常の2倍の石10個を使うフェス限ヒロインガチャのモミジです。
しかし、追加攻撃要員として回復ドロップを縦一列で消すということは横一列消しとは同時にできないため、サリアの光属性強化2つの覚醒スキルは無駄に感じてしまいます。
そう見ると他のキャラと比べると見劣りしてしまいます。
サリアはフェス限キャラのレア5と当たりやすいキャラなので、あくまでもお手軽に入手できる追加攻撃要員というのが魅力となります。
ステータスはHPが700上がっています。
業裁の兎龍契士・サリア
こちらはリーダースキルが強化されているので基本的にはリーダー起用の究極進化です。
リーダースキルはHPが上がるものから一転して回復力が上がるようになりました。
そのため、サリアをリーダーで使うといえば相棒はトールでしたが、トールとは役割が被ってしまうようになりました。
スキル使用条件はなくなり、光を繋げるだけで攻撃力が7.5倍になりダメージ軽減付きというのは以前のリーダースキルと比べればかなりの強化ですが、現環境では火力的にはやや厳しいでしょう。
列PTはドロップが揃わない時に少し耐久したい場面もありますが、そういう時にダメージ軽減が発動しないというのも厳しいです。
また、HPが上がる相方候補も見当たらないというのもマイナス面です。
リーダーで使うのが厳しいからこちらの究極進化はなしだねって思う方もいるでしょうがそんなことはありません。
こちらの究極進化でも覚醒スキルが追加されていて、それが封印耐性です。
もう片方の分岐究極は持っていない封印耐性が付くというのは大きな利点です。
例えば、イルムや火アテナをリーダーとするPTを組む時にサリアはスキルはピッタリなのに、封印耐性が足りなくなるからサリアを使えないといった場面もあります。
そんな時にはこちらの究極進化のサリアがその問題を解決してくれるでしょう。
その他の変更点としてはタイプが体力から攻撃に変わり、副属性はなしになっています。
タイプが変わった分ステータスは攻撃力が790上がり、HPは140下がっています。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、サリアはどちらに究極進化させるべきかについてご紹介しました。
サブ用の進化とリーダー用の進化に見えますが、強化されたリーダースキルもイマイチなためどちらもサブで使う究極進化となります。
そのため追加攻撃とコンボ強化持ちを取るか封印耐性持ちを取るかという選択になります。
やはり追加攻撃とコンボ強化という最先端の覚醒スキルを持った副属性がある方が使い道は多いでしょう。
どうしても封印耐性が欲しいという場合には封印耐性を持ったキャラにサリアをアシストして使えば済む話です。
ぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)
スポンサードリンク
スポンサードリンク