エルメ降臨以来4カ月ぶりに新降臨としてルシャナ降臨が登場しましたね!
ちなみにルシャナとは東大寺の大仏さまのことです。
見た目はこんなかわいい女の子だったっけ?という疑問はありますが、せんとくんみたいなものと考えればこれもありでしょうw
難易度は壊滅級のみというかなり難しそうな降臨ですが、ルシャナの性能を解説していきます。
ルシャナの性能
注目としては追加攻撃の覚醒スキルを持っているということです。
回復ドロップを縦一列消しをすることで根性持ちの相手も楽々倒せてしまうという便利な覚醒スキルですが、ドロップモンスターで持っているのはルシャナが初となります。
もう1つの注目点はスキルです。
落ちコンなしというデメリットの効果が付いている分最短4ターンかなり短いです。
ただし、落ちコンなしという効果は高ダメージ吸収や属性吸収の相手がゴロゴロいる現状ではメリットとなることも多いです。
スキルの効果も操作時間延長2倍ということで、転生ホルス、転生バステトあたりの同種のスキルと比べるとかなり強力です。
ルシャナはこの状態でもかなりいいキャラですが、さらに究極進化します。
進化素材は酒呑童子以外は素材の素材がないということで比較的楽に感じます。
究極進化後はステータスアップ、副属性に光が付く、回復タイプが追加、覚醒スキルに木ドロ強、暗闇耐性2つ追加とそれほど大きく変わるという点はありません。
イラストを見ると5人の明王が描かれているので、不動明王など明王シリーズの進化素材になるのかもしれません。
リーダーとして
神タイプと回復タイプ縛りとはなりますが、HP補正があり木か光の十字消し1つに付き攻撃力3倍で、十字作れば作るほど火力が上がっていくというリーダーです。
通常の6×5盤面だと十字3個が限界ですが、十字3個で攻撃力が54倍でフレンドもルシャナだと攻撃力は2916倍ととてつもない火力が出せます。
十字消し複数組むのは難しいですが、ルシャナの操作時間延長スキルが活きてくるでしょう。
弱点とするとHP補正はありますが、回復補正がないという点とバインドに弱いという点とコンボ吸収になるでしょう。
コンボ吸収対策としては十字2個でも攻撃力が18倍となるので、十字2個に抑えた上でコンボを組んだり、コンボ加算スキルが有効的です。
回復力を補うためには自動回復付きのリーダーの超究極オデドラと組むというのもいいのではないでしょうか。
オデドラと組むことによってバインド対策を兼ねることができます。
それ以外の場合はサブにバインド対策要員が必要になってきます。
また、木と光を使うリーダーということでシルヴィやモミジのスキルがピッタリなのですが、タイプが合わないのでアシストで使うことになるでしょう。
タイプが合う木と光を作れるキャラとしては転生メイメイがいます。
サブとして
覚醒スキルやステータスもいいため、いい追加攻撃要員がいないとお悩みの方にとってはコンボPTや多色PTに入れて根性対策として使うというのが真っ先に思いつく使い方です。
ターン数が短いスキル持ちなので、アシストスキルの活用もしやすいです。
他には回復タイプということで転生クシナダのサブ起用もできます。
転生クシナダの追加攻撃要員で使う場合にはコットンには流石に敵わないので、ヴェルダンディとの比較となるでしょう。
<画像12>
ヴァルダンディに比べるとコンボ強化がないため火力面では落ちますが、操作時間延長を持っている点は利点となります。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、新降臨ルシャナの性能と使い道についてご紹介しました。
追加攻撃要員と落ちコンなしスキル持ちがドロップキャラで手に入るのは大きいです。
それだけではなく使いこなすのはなかなか難しいですが、使いこなせればものすごい強いリーダーでもあります。
ただし、十字消しリーダーは難しいし、追加攻撃要員は他にいるし、落ちコン無しが必要な場面もあまり思いつかないと感じる方にとってはあまり価値を感じないキャラかもしれません。
必要性を感じなくても明王シリーズの進化素材になる可能性が高いため、いずれ取りに行くことにはなりそうなキャラです。
ぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)
スポンサードリンク
スポンサードリンク