ファミコン世代のおっさんブログ

ファミコン世代のおっさんゲーマーのブログです 

MENU

【パズドラ】キラーとは?おすすめの潜在覚醒キラーと倍率まとめ

f:id:naole:20190116145043j:plain

 

f:id:naole:20171010163657p:plain

色々な攻略サイトを見ると「◯◯キラーを持ったキャラを入れましょう」とか「潜在覚醒の◯◯キラーを付けよう」というのをよく見かけます。

 

しかし、「キラー覚醒とか潜在覚醒キラーって何だろう?」とよくわからないという人もいることでしょう。

そこで、今回はキラー覚醒、潜在覚醒キラーについて解説していきます。

パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー

 

 

f:id:naole:20170928120226g:plainキラー覚醒とは?

キラー覚醒とは元々モンスターについている覚醒スキルの1つです。
特定のタイプに対するダメージが3倍になり、重複します。

例えば、ゴッドフェス限定キャラのツバキはドラゴンキラーを2つ持っているのでドラゴンタイプを相手にする場合だけダメージはさらに9倍になります。

f:id:naole:20171010163741p:plain

 

また、同じくゴッドフェス限定キャラのアテンは9種類のバラバラのキラー覚醒を持っているというキャラです。

f:id:naole:20171010163751p:plain

 

そのため、相手のタイプが1つだけの場合はダメージは3倍、タイプを2つ持っている場合はダメージは9倍、タイプが3つの場合はダメージが27倍出せます。

このようにキラー覚醒というのはある特定のタイプにだけ大ダメージを与えることができるというものとなります。

 

 

 

f:id:naole:20170928120226g:plain潜在覚醒キラーとは?

潜在覚醒キラーとは潜在覚醒枠を2枠使用することでキラー覚醒を自由に付けられるというものです。

効果としてはキラー覚醒よりも低くダメージは1.5倍ですが、同じ潜在覚醒キラーを3つ付けることも可能です。

 

ということで先ほど紹介したツバキにドラゴンキラー3つ付ければ、ドラゴンタイプへのダメージが40.5倍になって滅茶苦茶強いですね!と言いたい所ですが、そうはいかな

い特別ルールがあります。

 

 

潜在覚醒キラーは自身のタイプにより付けられる覚醒キラーが決まっているのです。

 

潜在神キラー → バランス、悪魔、マシン

潜在ドラゴンキラー → バランス、回復

潜在悪魔キラー → バランス、神、攻撃

潜在マシンキラー → バランス、体力、ドラゴン

潜在バランスキラー → バランス、マシン

潜在攻撃キラー → バランス、回復

潜在体力キラー → バランス、攻撃

潜在回復キラー → バランス、ドラゴン、体力

潜在進化用キラー、潜在能力覚醒用キラー、潜在強化合成用キラー、潜在売却用キラーは自由に付けられます。

 

バランスタイプは色々な面で不遇なタイプと言われてきたため、その優遇措置として全部のキラーが付けられるようになっています。

先ほどのツバキで解説するとツバキは神とドラゴンタイプのため、付けられるのは悪魔、マシン、回復だけとなります。

 

ツバキはキラー覚醒と同じ潜在覚醒キラーは付けられませんが、神キラー2つ持ちの悪魔タイプのフェンリル=ヴィズや悪魔キラー2つ持ちの神タイプのミトなどは同じ潜在覚醒キラーが付けられるので40.5倍ダメージを出すことができます。

f:id:naole:20171010163856p:plain

f:id:naole:20171010163859p:plain

 

一番の注意点としては他の潜在スキル同様上書きはできますが、外すことはできません。

つまりダンジョンによって付け替えるということは困難です。

潜在覚醒キラーも結構な貴重品ですので、キャラ入手時に被っても売らずにしっかり育てて違う潜在キラーをつけて使い分けをするといいのがいいでしょう。

 

 

 

f:id:naole:20170928120226g:plain欠点

ダメージが増えるんだからいいことしかないのでは?と思う所ですが、パズドラには高ダメージ吸収があります。

代表的なのは20万以上のダメージ吸収のソティスです。

f:id:naole:20171010163930p:plain

ソティスは神タイプのためキラー覚醒で神キラーを持っているキャラだとダメージは3倍になってしまいます。
そのため、66666を超える攻撃は全て吸収されてしまうことになってしまいます。

 

闘技場では他にヴィシュヌも神タイプの吸収持ちということで神キラーは闘技場に行く場合は邪魔になってしまうことが多いです。

高ダメージ吸収だけではなく高ダメージ無効の敵もいますが、こちらも一部の場合を除けば邪魔になることが多いです。


その一部というのは無効貫通です。

f:id:naole:20171010163951p:plain

 

ドット絵キャラは3×3の四角形消しをすればダメージ無効貫通をできるという覚醒スキルを持っていますが、この貫通効果はこの覚醒スキルを持った人しか貫通しません。

そのため、1人で数千万から億のダメージを出して貫通させなければ使う意味がないという場面もあります。


そんな時に覚醒キラー、潜在覚醒キラーでダメージを上げるというのは非常に有効です。

 

 

 

f:id:naole:20170928120226g:plainまとめ

いかがでしたか?
今回は、キラー覚醒、潜在覚醒キラー、それって何?についてご紹介しました。

特定のタイプへのダメージが上がるというのは魅力的ですが、高ダメージ吸収など邪魔になることもあります。


キラー覚醒は基本的に覚醒スキルの一番下に付いていることが多いので、邪魔になりそうであればあえて覚醒スキルを付けないで運用するというのも1つの手です。

一番使えるキラーとすれば高ダメージ吸収があまりいなく、敵として出てくることが多いドラゴンキラーでしょう。


その他、三位一体のボス対策としてはドラゴンキラーだけではなく悪魔キラーも有効的です。

ぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)

 

f:id:naole:20170109102258g:plain魔法石なら裏技使えば無料ゲットできるんですけどw


 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

スポンサードリンク