ファミコン世代のおっさんブログ

ファミコン世代のおっさんゲーマーのブログです 

MENU

【パズドラ】アシスト可能モンスターとできない条件の見極め方

f:id:naole:20190116145043j:plain

 

f:id:naole:20171107154947p:plain

アシストシステムも今やパズドラに欠かせないシステムとなりましたが、モンスターによってはアシストできたりできなかったりします。

 


かつてはガチャモンスターはできて、ドロップモンスターはできないという感じでしたがドロップモンスターもアシストできるモンスターが増えてきて非常にわかりにくくなっています。

 

そこで、アシストできる条件とドロップモンスターのある程度の見極め方を紹介していきます。

パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー

 

 

 

f:id:naole:20171102174716g:plainアシスト可能の条件

まずは基本的な条件から紹介します。

第一条件としては覚醒スキルを全開放していることです。
ということで覚醒スキルを持っていない進化前モンスターなどは不可となっています。

 

第二条件としてはレア5以上です。
季節ガチャの外れの銀卵は出た時点で覚醒スキルを持っていますが、銀卵ということはレアが4なのでこの条件に当てはまりアシストは不可となります。

 

例としてジューンブライドガチャの嫁エキドナはガチャモンスターで覚醒スキルも持っていますが、レア4ということでアシスト不可モンスターです。

f:id:naole:20171107155034p:plain

ただし、銀卵でも進化してレア5以上になることができればアシストは可能となります。

 

通常ガチャで出る銀卵のエクサ・ヒドラはレア4で覚醒スキルも持っていないためアシスト不可ですが、進化させるとレア5で覚醒スキルも持っているゼータヒドラとなるためアシストは可能になります。

f:id:naole:20171107155045p:plain

f:id:naole:20171107155048p:plain

 

この2つの条件をもったガチャモンスターは全部アシスト可能です。
ドロップモンスターやMP購入モンスターはこの条件に当てはまっていてもアシスト不可のモンスターもいるので、そのおおよその見極めを続いて紹介していきます

 

 

 

 

f:id:naole:20171102174716g:plainMP購入モンスターのアシストの可否

MP購入モンスターは基本アシストは不可と思って下さい。

コラボや季節ガチャのMP購入モンスターでアシスト可のモンスターが一部います。
そのモンスターはガチャで出ますがMPでも購入できますよというモンスターのため、

基本はガチャモンスター扱いとなります。


水ミルが代表的です。

f:id:naole:20171107155124p:plain

 

その他にも闇アテナとかアシストできるのでは?と思う方もいることでしょう。

f:id:naole:20171107155204p:plain

闇アテナ、火ミル、光ヘラドラ、エルドラ、闇ソニア、エルドラがアシスト可能です。
このモンスター達は元々はアーマードロップという形で本のおまけだったり、現物販売されていたモンスターがMP購入できるようになったという経緯があります。

 

ガチャモンスターではありませんが、販売されていたというモンスターのためガチャモンスターと同じような扱いとなります。

 

 

 

f:id:naole:20171102174716g:plainドロップモンスターアシストの可否

一番ややこしいのがドロップモンスターでしょう。

まずはゼウスやヘラなど割合ダメージスキル持ちのモンスターは全部アシスト不可です。

 

例外として三神面を使用して作成するヘラ=ニクスやゼウス=ヴァースはアシスト可能です。

f:id:naole:20171107155242p:plain

f:id:naole:20171107155244p:plain

 

その他、全盤面を単色にする花火系スキルも不可となります。

f:id:naole:20171107155257p:plain

 

この2つを見るとゼウスやゼウスヘラの割合ダメージはガチャモンスターよりも割合が大きいですし、花火系スキルはコラボガチャに1名いるだけです。

このようにガチャモンスターよりもスキル効果が強いモンスター、あるいはガチャモンスターが持っていないような特殊なスキルなどはアシスト不可という傾向が見えてきます。

 

一方でガチャモンスターと同じようなスキル持ちであればアシストは可能です。

例としては変換のアナヴァル、グリザル、陣のコシュまる、ガイノウト、ヨルムンガルド、エンハンスのアザゼルです。

f:id:naole:20171107155315p:plain

f:id:naole:20171107155320p:plain

f:id:naole:20171107155317p:plain

f:id:naole:20171107155322p:plain

f:id:naole:20171107155325p:plain

f:id:naole:20171107155327p:plain

 

いずれもガチャモンスターは持っていないスキル持ちですが、似たようなスキル持ちのモンスターはいるので同様のスキルということでアシストは可能になっています。

 

最後にドロップモンスターは最終進化までさせた場合にのみアシスト可能になるということが多いです。

f:id:naole:20171107155342p:plain

 

図の場合だと進化前は覚醒スキルが普通のマークになっていますが、進化後は金色マークになっておりこれがアシスト可能なサインです。

 

例外としては3人協力ダンジョンの三位一体のボスのクトゥルフ、アザトース、ニャルラトホテプです。

f:id:naole:20171107155357p:plain

この3キャラは進化後だけではなく進化前でもアシストは可能です。

 

 

f:id:naole:20171107155409g:plainまとめ

いかがでしたか?
今回は、アシスト可、不可の見極め方についてご紹介しました。

レア5以上の覚醒スキル持ちのガチャモンスターは全てアシスト可能となります。

見極めが難しいのがドロップモンスターです。

 

三神面を使う進化は全てアシスト可能です。
また、究極進化素材が面倒なモンスターはだいたいアシスト可能と判断していいでしょう。
ただし、割合ダメージや花火系スキルは三神面を使うヘラニクスとゼウスヴァース以外は一切不可となっています。

 

あとは変換スキルやエンハンススキルを持ったモンスターはだいたいアシスト可能と判断していいでしょう。
それ以外の特殊なスキルはアシスト不可なものが多いです。


ぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)

 

f:id:naole:20170109102258g:plain魔法石なら裏技使えば無料ゲットできるんですけどw


 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

スポンサードリンク