喫煙者の方のほとんどは禁煙したい、もしくは禁煙に失敗した経験があると思います
値段もどんどん高くなるし喫煙できるスペースもなくなってきて喫煙者の肩身の狭さといったら…悲しくなりますね 汗
そんなわたしも喫煙者だった時は「禁煙しよう!」と決心してから10年止めれませんでした…
もうお前は絶対に禁煙できない運命だから諦めろw
とまで言われなんとも苦しい思いをしました。
が、
そんなわたしでも、あっさり禁煙に成功したんです!もう禁煙してから2年以上たちます
そしてわたしが禁煙に成功した経緯をある友人に話したところ、なんとその友人も禁煙に成功したんです!
なので禁煙に苦しんでいる方々に少しでも本記事が参考なれば幸いです。
これからお話することは、あくまでも個人的見解で効果を保障するものではないので、あらかじめご了承下さい。
今まで試した禁煙方法
・本数を徐々に減らす
これはかなり有名な方法ではないでしょうか?
時間をかけて徐々に喫煙の本数を減らして最後に0にするいう方法です
恐らく試した方も多いと思います。
が、
結局減らしてもその一本一本が大事になり逆に依存が強まりダメでした...
・ニコチンの軽い銘柄の煙草に変える
これもやった人もけっこういらっしゃると思います。
しかしながら軽いのに変えるとただ単に本数が増えるだけで、むしろ逆効果ですし
経費も余計ににかかりました。
・不味い銘柄に変える
この方法が個人的には一番長く続けた方法です。
安くて不味い銘柄「わ◯ば」に変更しました。
これはこれで色んな人から「お前はおじいちゃんか!w」
とか
「わ◯ばの煙臭いわw」
馬鹿にされました(--;)
バカにさせるのが嫌でコソコソ吸っていたのを思いだしますw
しかし、これはこれで慣れてしまうので結局禁煙には繋がりませんでした…
根本から違っていた!
世の中にはいろいろな禁煙本がありますが、大体が喫煙の健康被害の恐ろしさなどを強調するだけで根本的な解決となるようなものではありませんでした。
「そんなんわかってるわ!」と言いたくなるようなものばかりで、もう禁煙なんて無理
なのでは?
と思うようになってしまいました。
しかし、そもそも禁煙の考え方から間違っていました。
それは、根性だけで禁煙はしてはいけないという事でした。
その事に気づいたのはこの本がきっかけでした。
他の禁煙本が健康に悪いから今すぐやめなさい!
と言うのに対して、この「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」は
この本を読み終わるまでタバコは止めないで下さい。
と記述されていました
その衝撃的な記述に促されるままに読みいってしまいました。
なぜ禁煙は難しいのか
喫煙に関する幻想や誤解
禁煙するに当たっての心構え
などを事細かに記してあります。
本当に禁煙をされたい方は高額な禁煙セラピーや病院などに頼る前にまずこの本を読んでおく事をオススメします。
禁煙までの流れ
上記の「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」を読んで喫煙に関するいろいろな誤解が解けた状態となった時点で禁煙を開始しました。
まず最初にやることは禁煙する時を決めます。
そして決めたらその時に喫煙グッズを全て捨てます!まだ残っているタバコももちろんですが、お気に入りのジッポや灰皿、わたしは持ってませんでしたが、アイコスなども
持っている方は全部捨てましょう!
人にあげてもダメです!
多くの人が禁煙を始めるタイミングが「切りのいいところ」つまり今もっているタバコ
を吸い終わったら開始するという方法をとっている方がほとんどだと思います
しかしそれが失敗の原因なんです!
切りのいいところで止めてしまうと
やっぱりもう一回新しいやつ買って、その箱がなくなってからにしよう
という逃げ道ができてしまうからです。
そしてずっとまた新しくタバコを購入する事になります。
わたしも散々経験しました...
ですから喫煙グッズはその時点で全て捨てましょう!
もったいないと思う事で、また新しいタバコを買う事、禁煙を中断することが逆にもったいないとなり禁煙失敗の抑止力となります。
それと自分の周りに応援してくれる人を作りましょう。
最初の辛い時期に「その調子で禁煙頑張れよ~!」と言ってくれる存在は非常に精神的な支えになります。
なので禁煙を開始するときは是非、友人などに応援してくれるように頼みましょう!
禁煙開始!
禁煙を始めた最初の2週間は正直しんどいです
特に食後が…(^_^;)
しかし、落ち着いてよ~~~く観察してみて下さい
けっして耐えられないほどではないんです
禁煙本でもこぞって記述してあるのが
タバコの禁断症状は科学的には非常に軽微なものだと言うことです。
これは焦らずに冷静になって観察してみると納得がいきます。
なぜならどんなヘビースモーカーの人でも真夜中にタバコが吸いたいぃ!といって起き
ることはないですよね?w
そうなんです
喫煙する事に以外に
なにか他の事に気がいっていると吸いたい気持ちを忘れてしまうくらい軽微なのです
それでもあぁタバコが吸いたいぃ!
となるのは7割くらいは自分でそう思い込んでいて不安になる気持ちからくるものです。
いわゆる「ヤニ切れ」の状態ですが、けっして我慢できないほど辛く
はありません。
禁煙に成功した人はみんな経験したことです。
自分だけ辛いということはありませんので安心してくたさい。
普通に我慢できます。
それでも今まで一服していた時間をもて余してしまうという事態が発生して戸惑うこと
もあるかもしれません。
そんな時は人によるのかもしれませんが、わたしは飴を常備していました
すこしは気晴らしにもなるので飴やガムなど持ち歩くのもいいかもしれないです。
その他にはニコチン0、タール0、副流煙0のクリーンフレーバーで
手持ち無沙汰を解消する補助品として活用するのもオススメです
あくまで補助的な役割として認識してください。
↓↓ 詳細はコチラをクリック ↓↓
3週間目辺りから徐々にですが「ヤニ切れ」が収まってきます
ここまで禁煙できたならもう大丈夫です。
しんどい状態は徐々に良くなってくるのでこのまま禁煙を継続しましょう。
余談ですが、この時期に喫煙している夢をよく見ますw (わたしはそうでした)
これは禁煙に成功した方はほとんど体験することなのでけっしてビックリしないでください。
そして3ヶ月を過ぎからはもうほとんどヤニ切れ状態はなくなります。
まだ喫煙している人を見たりするとタバコの事を思い出したりしますが、
食後のヤニ切れはかなりよくなりますのでここまで来たらそのまま突っ切りましょう!
そしてそのまま一年以上もたつと喫煙している夢もみなくなりますし、タバコの事を思い出したりすることもほぼ0になります。
人によってはその状態になるまで2年くらいかかったという話も聞きますが、わたしは一年ほどで完全な禁煙成功の状態になりました。
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は「」について書かせていただきました。
本記事ではあくまでも私個人の成功した方法なのですべての人に当てはまる訳ではないと思うのであらかじめご了承下さい。
ただ、この方法を友人に紹介したところ
その友人も禁煙成功した実例があったので
禁煙を試みている方に少しでもお役に立てればと思いました。
しかし禁煙ほど個人差のあるものはないと思います。
人によっては
「なんとなく吸わなかったらそのまま禁煙できた」
なんて人もいますから一概には言えませんねw
後日談になりますが、以前から酷い鼻詰まりで蓄膿症を患っていたのですが
禁煙をしてから半年くらいあたりからスッキリ鼻詰まりが解消して、
ついでに10年以上苦しまされていた蓄膿症もすっかり完治しました!(;゜0゜)
やはり喫煙は百害あって一利なしですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク